64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-09-12 09月12日-02号

農地及び農業用施設被害への支援につきましては、土地改良区が施行する国庫補助災害復旧事業への支援のほか、県営ほ場整備事業対応する箇所や、多面的機能支払交付金を活用して復旧する箇所以外については、早期復旧に向けて市単独事業農地農業用施設災害復旧支援事業費補助金を活用いただき、復旧を進めているところであります。

由利本荘市議会 2022-08-29 08月29日-02号

なお、このたびの豪雨により、河岸が崩落した大倉沢川1か所、矢野沢川2か所につきましては、国の災害復旧事業を活用しながら早期復旧に努めてまいります。 次に、(2)本荘地区中心市街地冠水についてにお答えいたします。 このたびの8月13日の集中豪雨では、羽後本荘駅前周辺市街地数か所において、道路冠水を確認しております。 

男鹿市議会 2021-02-26 02月26日-03号

停電発生とか早期復旧に向けてというふうな御答弁をいただいたんですけれども、まず基本的には家庭や地域の備えが重要だということを先ほど市長がおっしゃいました。今回の停電でも、やはり電気の復旧広域だったということもあって、なかなか私も被害状況はどうですかってお尋ねしたときに、なかなか範囲が広域なので人がなかなか入ってこれなくてちょっと時間がかかっているんだというふうなお話もお聞きしました。

由利本荘市議会 2020-05-29 05月29日-03号

この林道は、急峻な箇所にあり、大雨が降ると、補修した道路が崩壊してしまう厳しい現場でありますが、引き続き、山形県側の情報収集に努めるとともに関係機関早期復旧をお願いしてまいりますので、御理解をお願いいたします。 次に4、CATVによる消え行く百宅集落鳥海ダム建設放送等の企画についてにお答えいたします。 

北秋田市議会 2020-03-12 03月12日-05号

 日程第71 同意第3号 北秋田固定資産評価審査委員会委員の選任について 日程第72 同意第4号 人権擁護委員候補者の推薦について 日程第73 決議案第1号 市道ブナ森線早期復旧全線開通県道昇格の実現を求める決議について 日程第74 発議案第1号 北秋田市議会委員会条例の一部を改正する条例の制定について 日程第75 総務文教常任委員会の閉会中の所管事務調査報告 日程第76 市民福祉常任委員

北秋田市議会 2020-02-27 02月27日-01号

議案第60号 北秋田市民プール指定管理者指定について 日程第64 報告第1号 専決処分報告について(専決第8号 議決を経た工事請負契約契約金額を変更することについて(北秋田市立阿仁診療所改築工事)) 日程第65 報告第2号 専決処分報告について(専決第1号 議決を経た工事請負契約契約金額を変更することについて(鷹巣中学校校舎規模改造工事)) 日程第66 陳情第25号 市道ブナ森線早期復旧

由利本荘市議会 2019-09-03 09月03日-03号

この路線は、市民生活や観光においても重要な路線であり、地すべり発生後の4月17日に私も現地を確認し、県に早期復旧を要望しております。 県からの報告によりますと、荒沢川の復旧については現在、災害復旧事業での採択に向け、ボーリング調査などを行い、詳細な原因や復旧方法について検討し、国と協議を進めている段階であると伺っております。 

鹿角市議会 2018-09-10 平成30年第7回定例会(第2号 9月10日)

また、今後のインフラの早期復旧も願うところであります。  それでは、通告に従い質問を始めさせていただきます。  最初に、十和田八幡平駅伝について質問いたします。  ことし、71回目の開催となった十和田八幡平駅伝が男子22チーム、新設された女子の部には4チームがエントリーされ、8月7日に開催されました。

能代市議会 2018-09-04 09月04日-01号

市では、施設早期復旧を図るとともに、今後も国、県、関係機関と連携しながら災害に備えてまいります。 能代消防団の再編についてでありますが、能代消防団は、地域人口減少少子高齢化サラリーマン化に伴い、団員を確保することが困難になってきており、現在の消防団活動を継続することが厳しい状況にあります。 

仙北市議会 2018-08-31 08月31日-01号

被災地早期復旧、日常生活への回復を心から御祈念申し上げたいと思います。 仙北市では、被災された方々支援するため、各地域センター等市民皆様義援金の御協力をお願いしておりました。義援金総額は、市職員義援金と合わせ36万1,761円となり、日本赤十字社秋田県支部を通して被災された方々へお届けします。市民皆様の温かい御支援に感謝を申し上げます。